『モンハン』の戦闘が上手くなりたい人へ1~ボスモンスターのことを学ぶ

上達のカギは、ボスモンスターのことを学ぶこと

このゲームにおける戦闘の95%以上は、一般的なアクションゲームにおける「ボス戦」をやっているようなものです。

つまり、狩猟対象となるモンスターと闘うためのノウハウを磨くことが、このゲームにおける「上達」要素のほとんどだと断言できます。

慣れないうちは、モンスターに向けて攻撃をするのが精一杯で、逃げていくモンスターを追いかけて攻撃しては反撃を受けて…という繰り返しになりがちです。

この行動の、どこがいけなかったんでしょう? 正解は、「攻撃すべき瞬間に攻撃していない」ということです。

では、攻撃すべき瞬間とはいつのことでしょうか?

モンスターが攻撃をしてきて、それを避けながら隙を突いて反撃、というところまでは『モンハン』と『マリオ』『ゼルダ』は同じです。ですが、『マリオ』や『ゼルダ』のボスは弱点を突くとやられモーションになり、いったん両者の位置関係などはリセットされます。でも、『モンハン』は違います。

まず、突くべき隙がわかりづらいことと、隙を突いて攻撃がヒットしてもボスがやられモーションになることは殆どなく、隙もそれほど長くはないので反撃を受けてしまうこともあるのです。


つまり、『モンハン』における上達とは、

  • わかりづらいモンスターの攻撃前兆に気付き
  • 反撃を受けないタイミングでこちらの攻撃を当てる

という2点に尽きます。


『モンハン』の戦闘が上手くなりたい人へ2へ続く



0コメント

  • 1000 / 1000

いまさら聞けない『モンハン』超基礎

『モンスターハンター』は、アクションゲームとしての腕前に加えて、知識も必要とされるゲームです。アクションが苦手でも、知識に詳しくなくても遊べる間口の広さも魅力ではありますが、狩友と一緒にクエストをばんばん進めていったものの、実は知らないまま今に至っている知識も少なくないのでは…? このサイトでは、今の僕が『モンハン』を始めたばかりの頃の僕に、こんなアドバイスをしたかった…という情報をお届けします!