『モンハン』の戦闘が上手くなりたい人へ1からの続き
ほとんどの攻撃には前兆がある
『モンハン』のボスに共通する特徴は、幾つかあります。最大の特徴は「攻撃を出してくる前には、前兆がある」ということ。
これだけ聞くと一般的なアクションゲームのボス戦に近い印象を持つ人もいるでしょうが、『ゼルダ』や『マリオ』などのボスと較べると、その前兆は地味なものが多いです。
たとえば『モンスターハンターダブルクロス』に登場するリオレウス。首を右後方へ引いたあとには噛み付き。頭を高く持ち上げた後は火球ブレス。上体を起こして翼を広げた後は後方へ飛び立ち、自分がいた場所へ火球ブレス。空中にいる間も、身体を後方へ引いた後は滑空。翼を開いて胸を反らせた後は地上を薙ぎ払うような炎噛みブレス…といった具合。
例外的に、突進攻撃のように前兆が皆無のまま攻撃してくることもありますが、こういうリスクも含めてモンスターの前兆を知っておけばいいだけ。
つまり、モンスターが次に何の行動をするかをいち早く見極め、攻撃に対して適宜対応していくことが、『モンハン』における上達となるわけです。
いまさら聞けない『モンハン』超基礎
『モンスターハンター』は、アクションゲームとしての腕前に加えて、知識も必要とされるゲームです。アクションが苦手でも、知識に詳しくなくても遊べる間口の広さも魅力ではありますが、狩友と一緒にクエストをばんばん進めていったものの、実は知らないまま今に至っている知識も少なくないのでは…? このサイトでは、今の僕が『モンハン』を始めたばかりの頃の僕に、こんなアドバイスをしたかった…という情報をお届けします!
0コメント