『モンハン』の戦闘が上手くなりたい人へ3からの続き
攻撃したあとに「逃げる」ことを忘れずに
大剣を例にすると、普段は納刀したまま歩いたり走ったりしながら、リオレウスの斜め前辺りをウロウロします。
リオレウスの攻撃の前兆が見えたら、顔の横へ移動。リオレウスの攻撃~硬直中に、抜刀切りを一発。この時、抜刀した大剣を納刀してから逃げよう…なんてしていたら、硬直を終えたリオレウスの、次の攻撃を受けてしまうかもしれません。
そこで行うべきは、抜刀攻撃のあとに、レバーを横に倒しながらBボタン(PS4ならXボタン)。こうすることで、抜刀斬りした硬直中にも関わらず、左右へ横転できるのです。横転する方向は、もちろんリオレウスから離れる方向へ。
抜刀した大剣を納刀するのは、横転が終了してからで構いません。というか、抜刀攻撃~納刀を待っているよりも、硬直時間中に移動できる分だけ、反撃を受ける確率は大幅に下がります。
いまさら聞けない『モンハン』超基礎
『モンスターハンター』は、アクションゲームとしての腕前に加えて、知識も必要とされるゲームです。アクションが苦手でも、知識に詳しくなくても遊べる間口の広さも魅力ではありますが、狩友と一緒にクエストをばんばん進めていったものの、実は知らないまま今に至っている知識も少なくないのでは…? このサイトでは、今の僕が『モンハン』を始めたばかりの頃の僕に、こんなアドバイスをしたかった…という情報をお届けします!
0コメント